かんだ 藪そば
「薮蕎麦」は、江戸の藪、大阪の砂場、信州蕎麦の更科の蕎麦御三家の一つ。そのルーツは、文京区千駄木にあった団子坂でそば屋を営む蔦屋の「藪蕎麦」に始まる。その名称を堀田七兵士衛氏が譲り受け、明治13年に『かんだ藪蕎麦』を創業し、今日に至っている。
神田 まつや
明治17年に神田の地で創業した、下町情緒溢れる老舗の蕎麦店。拘る手打ちののど越しは正に職人の技。今はその暖簾と伝統の味を小高家四代目の小高孝之氏が守っている。
日本ばし やぶ久 本店
明治35年創業で、初代の久次郎氏が蕎麦のお店“やぶ”に、自らの“久“の一字を加えて命名した日本橋の老舗の蕎麦店。ここの名物は、看板メニューの「カレー南蛮」だ!
松扇
神保町駅から少し離れた、知る人ぞ知るお蕎麦の老舗だ。時代・歴史小説家で美食家だった池波正太郎もかつてここの蕎麦を求めて通い詰めた。
蕎麦 流石
銀座の路地裏にある蕎麦店。殻をとった丸抜き蕎麦を石臼挽き自家製粉した細打ちの「十割蕎麦」は、喉越し繊細ながらも腰のある極細さ。ミシュランの星も獲得している。
石臼挽き手打 蕎楽亭
会津(柳津町)産をメインとする玄そばを石臼で製粉し打ち立てる蕎麦は、店主長谷川健二氏の職人としての拘りと誇りが伝わる。天ぷらメニューも得意とする。ミシュラン一つ星に何度も輝いている老舗に、多くの人がその旨さに引き寄せられ賑わう。
そばよし 本店
江戸時代から13代に渡り続く、老舗鰹節問屋『中弥商店』が直営する立ち食い蕎麦店。鰹節問屋ならではの鰹節からとった出汁の旨さが決め手のお蕎麦に、多くの人がお手頃価格で味わえるお店として気軽に立ち寄る。
玉笑
玄蕎麦の最高峰と称される"茨城県産の常陸秋蕎麦"を厳選し、殻つきのまま仕入れ、丸抜きから製粉までの工程を行う拘りぶり。量は少なめだが、蕎麦本来の香りと風味と本物を追求する蕎麦通をも唸らせる玄人好みの蕎麦店。ミシュラン一つ星の常連店でもある。
浅草 ひら山
来店客の多くが注文する「せいろ」は福井県の蕎麦粉を使用。細めの麺はもっちりとして、心地よく喉を通り抜けながら、口一杯に爽やかな蕎麦の風味が広がる。この蕎麦に季節に応じて厳選した旬の素材の天ぷらが合う。令和の新しいミシュランビブルマンの蕎麦店。
食の探訪記 「東京ランチグルメ」は、全45ジャンル、180スポット。
お手頃な価格で・気軽に・美味しく・楽しく、平日のランチを堪能できます! Let‘s enjoy Food Life!& 美楽ル!